2020
11月
大槌町
吉里吉里
2020年10月20日 大槌町吉里吉里
2011年3月18日
新しい写真には、きれいになった国道45号が写っています。
津波の前後で、道路の高さがずいぶん変わりました。
定点探しがかなり難しかったです。
国道の左側には、震災後に建設された堤防が見えます。
海岸もみえます。
今夏はコロナの影響と防潮堤工事があって、海開きできませんでした。
国道の右側には、繁みが見えます。
天照御祖神社の鎮守の森です。
波は社のふもとまで来ました。
「あの日、なぜ津波から この神社は残ったか。」
そんなタイトルの広告のモデルにもなりました。
*
古い写真には、土盛りされる前の国道が写っています。
奥に進むにつれて海面の高さに近づいていきます。
国道の右側には、家がびっしり並んでいました。
かろうじて鉄筋の建物が残っています。
2階建てのクリーム色の建物が見えますね。
波はそれより高いところまで来ました。
この地区では、かなり早い段階から、住民みずから救助や復旧が始まりました。
*
戦前、うちのじいちゃんはここで網元をやっていました。
昭和の大津波の時(1933年の昭和三陸地震)、海辺にあった家は流されました。
家を山側に移しました。
「ここは高いから大丈夫」って。
その家にも、今回の津波はやってきました。
*
小さい時から、毎夏、泳ぎに来ていました。
小3の時、離岸流に遭ったんです。
シェパードが助けてくれました。
お盆には水が冷たくなるから入るなって、あとで言われました。
*
プールが高校になかったんです。
だから、水泳の授業はここでやってました。
1日中、みんなで浜辺にいるんです。
時間がゆっくり流れていました。
話し手|川原康信、上野育恵(復興カメラ)
きき手|松本 篤(AHA!)
NPO法人@リアスNPOサポートセンター
2003年商店街活性化の一環として、岩手県釜石市にて設立。自分たちの手で地域が抱える問題を解決するために、住民、行政、地元企業、NPOなどが連携するプラットフォームづくりをサポートしている。震災以降の写真を残す『復興カメラ』などのプロジェクトを行っている。
AHA!
2005年、NPO法人記録と表現とメディアのための組織(remo)を母体に、大阪市にて設立。8ミリフィルム、家族アルバム、戦時中の慰問文など、さまざまな「市井の人びとの記録」に着目したアーカイブづくりを行う。キャッチフレーズは、「A Happy Birthday to Your Little Record!——小さな記録の誕生日を祝おう」。